軍手はどこに売ってる?身近なお店を紹介!

※当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

work_gloves 暮らし

引越しの様な大がかりな作業はもちろん、部屋の模様替え、大きめの家具を購入、衣類や雑貨を箱に詰めて整理等々様々な場面で活躍する軍手。家庭菜園や掃除にも使えます。

毎日いるものでもないので意外と欲しい時になかったりします。今回は軍手の購入方法をまとめてみました。

軍手はどこに売ってる?

実店舗

  • ホームセンター(コーナン、ジュンテンドー、コメリ、ダイキ、カインズ等)
  • ワークマン(作業用具といえばここです)
  • 100円ショップ(ダイソー、セリア、キャンドゥ等)
  • ドン・キホーテ(なんでもあります)
  • コンビニ(工場や倉庫が多い地域、それら付近のコンビニにはあったりします。大きめの店舗ならそうでなくてもあるかもしれません)

※店舗により置いていない場合もあります。

アウトドア用品にもあるようです。

コンビニのプライベートブランドにもあるようですね。

昔某運送会社の仕分けバイトに行ったら休憩室に自販機で売っていたことがあります。

ネット

安いので急がない場合はネットもおすすめです。送料がかかるものもありますが、まとめて購入できるのでそれでも安くつきます。

軍手の種類

ノーマルタイプ

¥455 (2024/09/04 12:18時点 | Amazon調べ)

庭作業など、手を器用に動かすことを重視する時におすすめです。

イボ付きタイプ

¥727 (2024/09/04 12:19時点 | Amazon調べ)

ダンボール等の滑りやすい物、テレビなど重たいものを持つ時におすすめです。

ラバー付きタイプ

このタイプは草刈機等、刃物を扱う時に手を保護する意味合いもあります。過信は禁物ですが、トゲのある植物の茎やつるをどうにかしようとするぐらいなら全然平気になります。

また引越し作業で重たいものを運び続ける時は、こういうしっかりとしたものの方が向いている場合もあります。

まとめ

今回はその辺に転がっていそうなのに、必要な時に限って無くて探すことになる軍手の紹介でした。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました